1

 身体を作る栄養素の中で特に親しみのある名称と言えば何でしょうか?たんぱく質や鉄分そしてビタミンの内のどれかを連想する人は多いのでは無いでしょうか?

 ビタミンと一言で言ってもレモン等の柑橘類を連想するビタミンC、肉類等に含まれるビタミンB群、ビタミンD、K…と様々で正直何が何やら解らなくなります。

 さて、このビタミン群は私たちの身体を作り悪い物を排出してくれる役割があります…ビタミンと同じくらいによく耳にする「コレステロール」を減少させる役割のあるビタミンも多々あります。そのビタミンはどれなのでしょうか?

 全部で13種類あるビタミンにはそれぞれどんな役割が有るのか…気になりませんか?

 お恥ずかしい話ではありますが、成人するまで私はビタミンというとCくらいしか良く解らないで他のB群や様々な種類は他のビタミン位にしか思っていませんでした。

 知っているけれども新しい発見のあるビタミン…まずは軽く13種類を知りどんな特徴があるかを見て行きませんか?

 そしてその中でコレステロール対策に向いているビタミンはどれなのかも知っていきましょう!!

 では、どうぞお付き合いを宜しくお願い致します!!

13種類のビタミン達!その役割は?

2

 それではまずはビタミンの種類を簡単に見て行きたいと思います。良く知るものから聞き慣れないモノまで様々でした。

 まぁ全部「ビタミン」は付くのですがね…

ビタミンA(レチノール・レノイン酸)
 網膜の健康を保つ、DND情報の制御にも用いられる脂溶性のビタミン
ビタミンB1(チアミン)
 神経伝達に関与し、不足すると脚気、浮腫等と引き起こす事のある水溶性ビタミン
ビタミンB2(リボフラビン)
 赤血球、抗体の生産に関与する水溶性ビタミン、欠乏すると皮膚や粘膜の健康を損なう
ビタミンB3(ナイアシン)
 エネルギー代謝に深く関わる水溶性ビタミン、欠乏すると皮膚や粘膜に問題が生じる
ビタミンB5(パントミン酸)
 脂肪代謝、糖代謝に深く関わる水溶性ビタミン、欠乏すると末梢神経の障害、体重減少等が生じる
ビタミンB6(ピリドキシン、ピリドキサシン、ピリドキサール)
 アミノ酸、脂質代謝等に関わる水溶性ビタミン
ビタミンB7(ビオチン)
 欠乏すると倦怠感、食欲不振、皮膚や粘膜の問題を生じる事が有る水溶性ビタミン
ビタミンB9(葉酸)
 欠乏すると巨赤球性貧血を起こす事も有、女性の健康に深く関わる水溶性ビタミン
ビタミンB12(ヒドロキソコバラミン、シアノコバラミン)
 赤芽球、巨核球、顆粒球等細胞の健康を保つ水溶性ビタミン
ビタミンC(アスコルビン酸)
 美容面で重要性が知られている水溶性ビタミン(個人的には一番有名なビタミンかと…)
 欠乏すると懐血病等を引き起こす
ビタミンD(コレカルシフェノール、エルゴカルシフェロール)
 欠乏した場合、くる病、軟骨化症、骨粗鬆症等の原因になる事のある脂溶性ビタミン
ビタミンE(トコフェロール、トコロリエノール)
 抗酸化物質として有名な脂溶性ビタミン、欠乏すると深部感覚異常や溶血を起こす
ビタミンK(フィロキノン、メナキノン)
 コラーゲン産生や正常な血液凝固に関連してくる脂溶性ビタミン、欠乏すると動脈硬化、血液凝固機能の低下等が発生
…以上13種類となります。当然ですがどれも不足すると身体の不調や病気に繋がってしまいますね…

コレステロールに有効なビタミンは?

 さて、この13種類の中でコレステロールを減らす効果のあるビタミンはどれなのでしょうか?簡単な説明ではありますが関わってくるのは…

 ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンKの4種類です(ビタミンBは8種類あるので正確には12種類ですね…)

 ビタミンB群にはコレステロールや血糖を減らす作用がありビタミンCは胆汁の主成分なので胆汁酸を合成するのを促進する性質があります。胆汁酸にはコレステロール排出を促す働きがあるので間接的にコレステロールを減らす事に繋がります。

 主な食材ですが、ビタミンB群は豚肉、カツオ、マグロ、レバー類、秋刀魚、菜の花、ほうれん草、枝豆、納豆、等があります。

 ビタミンCは色の濃い野菜、ニンジンやピーマン等の緑黄色野菜、ゆずやレモン等の果物全般等々ですね

 ビタミンEには酸化を防ぐ作用が有る為、悪玉とされるLDLコレステロールが酸化されるのを防ぐのに効果があります。LDLコレステロールは酸化されて変性LDLコレステロールになるとアテロームという血管詰まりを形成して動脈硬化の原因になる為、コレステロールの酸化を防ぐというのは大事な事になります。

 主な食材はアーモンド等のナッツ類、オリーブ、モロヘイヤがあります。

 ビタミンKは欠乏すると動脈硬化の原因になる為に動脈硬化と深く関わるコレステロール対策にはとても重要なビタミンとなります。

 主な食材はモロヘイヤ、つるむらさき、納豆(特にひきわり)等々があります。ちょっとネバネバしたものが多いようですね。

 やはり血液の健康や身体の代謝に関わるビタミンはコレステロールとも関係するようですね。

悪玉コレステロールを減らすサプリメントランキング

有効なビタミンを効率よく摂取する為には?

3

 ビタミンを説明した時に少々気になる言葉がありました。水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンという2種類のビタミンです。

 水溶性はその名の通り水に溶ける易いビタミンの事です。13種類中ビタミンA、D、E、Kの4種類以外は水溶性ビタミンとなります。

 体内で水に溶けた状態にて腸で吸収され余分な量は体内に貯蓄されず尿と一緒に排出されてしまいます。サプリメントを飲んだ際尿が黄色くなってしまうのは余分なビタミンB2が原因です。(私もサプリを飲んで体験しています…何言っているのだ)

 余分な量が常に排出されるので過剰摂取の心配はあまりありませんが毎日摂取する必要があります。水に溶け易く熱に弱い為、調理は手早く出来る方法がお勧めです。ビタミンCは特に水に溶け易いのでサラダ等、生で摂取するのが良いと思います。

 

 このように水溶性は身体に溜める事が出来ない為毎日の継続摂取が大事になります。なので、不足分等々をサプリメントで補う事は大いに有りだと思います!

 ビタミンA、D、E、Kの4種類は脂溶性ビタミンでこちらも文字通り油に溶け易いビタミンです。体内では油に溶けた状態で脂肪細胞や肝臓等に貯蔵されます。過剰に摂取してしまうと吐き気、頭痛、高カルシウム血症、貧血等の過剰症を引き起こしてしまいます。

 油脂と一緒に摂取すると吸収率が高くなるので油を使った調理方法(炒める、揚げる)等がお勧めです。

 水溶性と違い水に溶ける事も無いので水洗いも気にせず行えます。

 ただしこちらは身体に溜める事のできるビタミンなので取り過ぎに注意してください。

悪玉コレステロールを減らすサプリメントランキング

コルステロールを減少させるビタミンはどれ?13種類を見てみよう!まとめ

・13種類のビタミンどれも私たちの身体を作るのに大事なモノ

・コレステロールに有効なビタミンは8種類

・水溶性ビタミンは水に溶け易いビタミンで過剰摂取にはならない分毎日の摂取が大事

・脂溶性ビタミンは油に溶け易いビタミンで体内に溜めてしまうので摂り過ぎに注意

・ビタミンを補う為にサプリメントを使うのも大いに有り

…以上でしょうか?

 今回聞き慣れないビタミンの名前も多々出てきたのが印象でした。13種類と改めて数字として見てみると本当に種類が多いですが どのビタミンが私たちの身体を作っているのかや、どういう働きをして健康維持に貢献してくれるのかを少しずつ知ってもらえれば良いかなと思います。


↓↓↓
※悪玉コレステロールを減らすサプリランキングはこちらをクリック!


こちらの記事も読まれています